freebsd-ports/japanese/another-htmllint/files/patch-htmllintenv
Koichiro Iwao 94ab5e2c70 japanese/another-htmllint: add misssing RUN_DEPENDS on www/p5-LWP-Protocol-https
as it is necessary to access https contents.  Also,

- Add license information
- Bump PORTREVISION for dependency change
- While here, pet some portlint warnings

PR:		222276, 226089
Submitted by:	Yasuhiro KIMURA <yasu@utahime.org>
Approved by:	maintainer timeout (1 month+), pi (mentor)
2018-03-27 06:10:56 +00:00

46 lines
2 KiB
Text

--- htmllintenv.orig 2007-05-19 08:36:51 UTC
+++ htmllintenv
@@ -5,15 +5,15 @@
# アクセス権をうまく工夫して、他人から見えないようにしてください。
# CGI 用ディレクトリ (絶対パスかCGI相対パスで指定、なるべく絶対パスにしてください)
-$RULEDIR = './'; # 規則ファイルの場所
-#$LOGSDIR = './logs/'; # ログファイルの場所 (不要ならコメントアウト)
+$RULEDIR = '%%DATADIR%%/rule/'; # 規則ファイルの場所
+#$LOGSDIR = '/var/logs/another-htmllint/'; # ログファイルの場所 (不要ならコメントアウト)
$TMPDIR = '/tmp/'; # テンポラリファイルの場所
-$IMGDIR = './'; # イメージファイルの場所
+$IMGDIR = '%%DATADIR%%/html/'; # イメージファイルの場所
$TAGSLIST = ''; # タグ一覧キャッシュ用の場所 (空ならキャッシュしない)
# 設定するときはアクセス権を適当に与えておくこと
# HTML 用ディレクトリ (CGI が出力する HTML 中で使う)
-$HTMLDIR = './'; # HTMLファイルの場所
+$HTMLDIR = ''; # HTMLファイルの場所
$GATEWAYURL = $HTMLDIR.'htmllint.html'; # ゲイトウェイサーヴィス HTML
$EXPLAIN = $HTMLDIR.'explain.html'; # 解説用 HTML (HTML用)
$CGIROOT = $HTMLDIR; # CGIの場所
@@ -80,12 +80,12 @@ $MAXHTMLSIZE = 512;
#$KANJICODE = 'JIS'; # JIS/EUC/SJIS/UTF8 のいずれか
# Lynx (不要あるいは未実装ならコメントアウト)
-#$LYNX = '/usr/local/bin/lynx -dump -nolist -force_html';
+#$LYNX = '%%PREFIX%%/bin/lynx -dump -nolist -force_html';
# w3m (不要あるいは未実装ならコメントアウト)
# カラー機能のない場合 -M の指定は不可
# -e は EUC、Shift JIS なら -s
-#$W3M = '/usr/local/bin/w3m -dump -T text/html -M -e';
+#$W3M = '%%PREFIX%%/bin/w3m -dump -T text/html -M -e';
# 得点記録用ログファイル (不要ならコメントアウト)
# # の部分は年月に置き換わります
@@ -100,7 +100,7 @@ $MAXHTMLSIZE = 512;
#@EXCEPTSCORES = qw(uso800.ac.jp);
# Muquit's Access Counter CGI (不要あるいは未実装ならコメントアウト)
-#$COUNTER = '/usr/local/www/cgi-bin/Count.cgi';
+#$COUNTER = '%%PREFIX%%/www/cgi-bin/Count.cgi';
# ビジーチェック関数
# sub BusyCheck {