74 lines
2.8 KiB
Text
74 lines
2.8 KiB
Text
|
This is the original README coming with the 71020 distfile.
|
|||
|
It basically says:
|
|||
|
|
|||
|
If you re-use whole part of, or some part of this software,
|
|||
|
the following rules should be honored. This applies all the software
|
|||
|
versions released historically.
|
|||
|
|
|||
|
- Re-use under the VM directory, Copyright notice should be explicitly
|
|||
|
marked (reserved) for the source and the documnets. Commercial use is
|
|||
|
prohibited.
|
|||
|
- Other parts could be re-used freely. But commercial use is still
|
|||
|
prohibited.
|
|||
|
|
|||
|
Re-Distribution of this archive could not be accepted. You need prior
|
|||
|
permission to do that.
|
|||
|
|
|||
|
Here's the original:
|
|||
|
|
|||
|
------------------------------------------------------------------------------
|
|||
|
|
|||
|
FM-7 EMULATOR XM7 (V1.0L20)
|
|||
|
|
|||
|
ソースコード
|
|||
|
Copyright (C) 1999-2001 PI.(ytanaka@ipc-tokai.or.jp)
|
|||
|
|
|||
|
------------------------------------------------------------------------------
|
|||
|
□ソース公開にあたって
|
|||
|
|
|||
|
このアーカイブはFM-7エミュレータXM7(V1.0L20)の全ソースコードです。
|
|||
|
|
|||
|
私は元々、ソースコード公開に余り積極的ではありません。ただ本ソフトについては
|
|||
|
その性質上、実機・資料の入手が難しい過去の機種の、詳細なドキュメント・仕様書
|
|||
|
となり得ますので、電子保存の意味でも公開すべきだと考えます。
|
|||
|
|
|||
|
またXM7の開発の過程で、M88をはじめとする多くのソフトウェアのソースを参考に
|
|||
|
させて頂きました。そのお礼という意味もあります。
|
|||
|
|
|||
|
|
|||
|
□使用規定
|
|||
|
|
|||
|
アーカイブに含まれるファイル群は、一部の例外(後述)を除きPI.が著作権を保有
|
|||
|
しています。
|
|||
|
|
|||
|
ソースファイルの一部、もしくは全部を再利用する場合は、次の規則に基づくもの
|
|||
|
とします。
|
|||
|
・VMディレクトリ下のファイルを再利用する場合は、ドキュメントにオリジナルの
|
|||
|
著作権表示を明記してください。また商用利用は禁止します。
|
|||
|
・それ以外の部分の再利用は自由です。ただし前項同様、商用利用は禁止します。
|
|||
|
|
|||
|
このアーカイブの再配布はできません。無断転載を禁じます。
|
|||
|
|
|||
|
|
|||
|
□例外、その他
|
|||
|
|
|||
|
以下に示すファイルはM88の作者であるcisc氏の許可を得て、改変の上組み込んで
|
|||
|
いるものです。この部分については前述の規定は適用されません。
|
|||
|
|
|||
|
vm\fmgen.cpp
|
|||
|
vm\fmgen.h
|
|||
|
vm\fmgeninl.h
|
|||
|
vm\fmgenx86.h
|
|||
|
vm\opna.cpp
|
|||
|
vm\opna.h
|
|||
|
vm\psg.cpp
|
|||
|
vm\psg.h
|
|||
|
|
|||
|
またLinuxディレクトリについては、(寿)TM氏が開発を担当し、PI.が管理を代行
|
|||
|
しています。
|
|||
|
|
|||
|
次にあげるファイルはM.A.M.E. 0.33のソースファイルを再利用し、改変したもの
|
|||
|
です。
|
|||
|
|
|||
|
vm\cpu.c
|